【2022年版】プロ野球の春季キャンプ|日程、キャンプ地、服装や注意点などまとめて紹介

プロ野球は毎年2月1日から春季キャンプが行われますが、「今年こそ見に行ってみようかな」と考えている方も多いのではないでしょうか。
2021年度の春季キャンプは無観客開催でしたが、2022年度の春季キャンプでは通常通り有観客で行われる見込みです。
普段見れない選手たちの練習風景とかが見れるチャンスやで!
そんなに興奮することなの…!?
本記事では春季キャンプの基本情報から、初めてキャンプを見に行く方へ向けて役に立つ情報をまとめました。
プロ野球の春季キャンプに興味がある方や、今年初めて見に行こうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
なかなか直接見に行けない…という人はテレビやスマホでも様子が見れるので、下記記事をご覧ください。
https://averagehitter.com/camp/
春季キャンプの基本情報

春季キャンプは12球団、どの球団も2月1日(火)よりおこないます!
場所は球団により異なりますが、主に沖縄県・宮崎県で行われ、例年であれば北海道日本ハムファイターズはアメリカで行っていました。
比較的近いところでキャンプをしているチームがあるので、複数のキャンプ地を訪れるのもおすすめですよ!
それぞれのチームのキャンプ情報についてまとめました。
東京ヤクルトスワローズの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)〜2月28日(月)
- 場所:ANA BALL PARK浦添
- 休養日:2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、18日(金)、24日(木)
阪神タイガースの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月28日(月)
- 場所:かりゆしホテルズボールパーク宜野座
- 休養日:2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、18日(金)、22日(火)
読売ジャイアンツの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月27日(日)
- 場所:宮崎県総合運動公園 → 奥武山総合運動場
- 休養日:2月4日(金)、8日(火)、13日(日)、18日(金)、22日(火)
広島東洋カープの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月13日(日)、2月15日(火)~2月28日(月)
- 場所:日南 → 沖縄
- 休養日:2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、18日(金)、24日(木)
中日ドラゴンズの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)〜2月25日(金)
- 場所:Agre北谷
- 休養日:2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、21日(月)
横浜DeNAベイスターズの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月27日(日)
- 場所:アトムホームスタジアム宜野湾
- 休養日:2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、18日(金)、24日(木)
オリックス・バファローズの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月27日(日)
- 場所:宮崎市清武総合運動公園(SOKKENスタジアム)
- 休養日:2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、18日(金)、21日(月)、25日(金)
千葉ロッテマリーンズの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月13日(日)、2月15日(火)~2月20日(日)
- 場所:石垣島 → 沖縄県糸満市
- 休養日:2月5日(土)、9日(水)
東北楽天ゴールデンイーグルスの春季キャンプ
- 日程:2月1日(月)~
- 場所:金武町ベースボールスタジアム
- 休養日:2月5日(土)、10日(木)、16日(水)
福岡ソフトバンクホークスの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月28日(月)
- 場所:宮崎市 生目の杜運動公園
- 休養日:2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、18日(金)、25日(金)
埼玉西武ライオンズの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月20日(日)
- 場所:宮崎県日南市南郷中央公園
- 休養日:2月5日(土)、10日(木)、15日(火)
北海道日本ハムファイターズの春季キャンプ
- 日程:2月1日(火)~2月28日(月)
- 場所:タピックスタジアム名護
- 休養日:2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、17日(木)、22日(火)
春季キャンプ初観戦ガイド【Q&A】

それでは、春季キャンプを初観戦する方に向けて、Q&A形式で疑問にお答えしていきます!
練習のメニューはどうやったら知れるの?
その日その日の練習メニューは、当日に公式HPやSNSで公開されます。
現地に行く方は現地でも練習メニューの掲示があるので、練習メニューをあらかじめチェックしておくと、好きな選手の練習を1日中楽しめますよ!
選手によって練習メニューが違う場合もあるから、しっかりチェックしてや!
服装はどうしたらいいの?
春季キャンプはいずれのチームも本州より暖かい場所で行われます。
その日の天気予報を確認して行くことももちろん大切ですが、
「思ったより暑かった」
「曇ってて少し肌寒いかも…」
なんて時に備えて簡単に脱ぎ着ができ、体温調節ができる服装がおすすめです。
また、キャンプ場は坂道や階段が多いので、スニーカーなどの疲れにくく歩きやすい格好がおすすめです。
天気に合わせて帽子とかもちゃんと準備してや
日焼け止めも忘れないようにしなくちゃね…!
サインはもらえるの?
春季キャンプではイベントの1つとしてサイン会が用意されていたり、練習の合間に選手がサインをしてくれたりします。
グラウンドからグラウンドへの移動の際などにサインを求めることもできますが、マナーは守るように注意しましょう。
選手が来るとたくさんの人が集まるため、自分本位になりがちですが、他の人を押したり、選手に押しよったりは危ないので絶対にやめてください。
またペンを差し出す場合は、キャップを外して渡すと思いますが、周りのファンの人や、選手本人にもペンがあたり、服や手が汚れてしまったという事例がたくさんあります。
選手や球団はもちろん、周りのファンにも迷惑がかからないように、マナーを守るように注意してください。(大切なことなので2回目)
サインを貰いたい気持ちはみんな一緒!やからこそマナーを守って選手も自分たちもみんなが気持ちよく貰えるようにしよな!
大事なことだね!
差し入れは渡してもいいの?
厳しい春季キャンプを頑張っている選手に差し入れをしたいという方も多いのではないでしょうか。
サイン会や、移動しているタイミングなどで運が良ければ、選手が差し入れを受け取ってくれます。
ただし選手もスケジュールが決まっており、余裕がなくて受け取れない場合もあります。
ですので渡せなくても仕方がないという気持ちは持っておきましょう。
また差し入れは手紙や入浴剤、美容パックなどが一般的で、選手が好きなお菓子を渡すのも喜ばれますが、手作りのお菓子やナマモノなどは渡さないようにしましょう。
【番外編】二軍もキャンプをやっている!
実はプロ野球の春季キャンプは、チーム全員が1か所に集まってするのではなく、一軍メンバーと二軍メンバーに分かれてキャンプをします!
(球団によってはAチームBチームなんて分け方をしているところもあります)
場所は一軍キャンプの近くでやっているところもあれば、高知県などの全く別の場所でしている球団もあります。
公式HPにて、メンバーの紹介や場所、日程などが発表されているので、二軍が気になる!という方はぜひ二軍キャンプも見に行ってみてください。
二軍は一軍と違って本州とかでやってるから、沖縄とかよりも行きやすい人も多いかもしれへんな
プロ野球の春季キャンプまとめ
プロ野球の春季キャンプについてまとめました。
「春季キャンプを見たいけど、現地までいけない!!」
という方は、テレビやネット配信で中継もあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか?
実際に春季キャンプを見に行かれる人は、マナーを守って楽しく観戦をしてきてください。
https://averagehitter.com/camp/