プロ野球のオフシーズンが暇!?オフシーズンの過ごし方についてまとめました【2021年版】

プロ野球は通常2月〜10月頃までですべての試合が終了してしまい、11月〜1月の間はオフシーズンとなります。
選手にとっては束の間の休日だったり、気の抜けないトレーニング期間だったりとやることが多くあるのがオフシーズンです。
しかし、わたしたちファンにとっては試合の無い寂しくて、暇な日々が続きます。
シーズン中は毎日試合を見て忙しかったけど、オフシーズンは何をして過ごせばいいの!?
今年はオリンピックがあったからオフシーズンはいつもより短いけど、それでも暇なもんは暇やんなあ…
特に、わたしのようにプロ野球以外に趣味がない人にとっては、キャンプが始まる2月が待ち遠しくてたまりません。
本記事では、オフシーズンの過ごし方についてまとめました。
同じように「オフシーズンが暇だ」と感じている人は参考にしてみてください。
野球関連の暇つぶし

オフシーズンは試合がなくて暇!とお伝えしましたが、実は試合がなくても、プロ野球に関するイベントはたくさんあります。
そこでまずは2021年オフシーズンに行われる予定のプロ野球に関するイベントをまとめてみました。
秋季キャンプ

各球団では11月下旬頃まで若手選手を中心に秋季キャンプを行っています。
2021年度は公開されていませんが、通常であれば公開をする球団もあり近くで練習が見れるチャンスです。
今年は生では見られへんけど、各球団のYouTubeとかで様子が見れるで!
映像でも練習が見れるのは楽しいね!
各球団の公式YouTubeを始めとするSNSや動画配信サービスなどで秋季練習の様子が確認できます。
ぜひ、暇な時間に選手たちがどのような練習を行っているのか見てみてください。
ファン感謝デー

オフシーズンの球団最大のイベントと言えば「ファン感謝デー」です。
ファン感謝デーでは様々なイベントが行われ、普段見れない選手の姿が見れること間違いありません。
また、球団によっては選手との交流イベントや、トークショーなども行われます。
普段と違う選手の姿も見れて面白いで〜!
球団名 | 日程 | チケット | 放送 |
オリックス | 12月4日(土) | 必要 (一律500円) | パ・リーグTV |
ロッテ | 12月4日(土) | 配信のみ | 日テレNEWS24 パ・リーグTV MARINES PLUS |
楽天 | 12月4日(土) | 必要 (200円〜) | パ・リーグTV |
ホークス | 12月11日(土) | 必要 (300円〜) | パ・リーグTV |
日ハム | 11月30日(火) | 必要 (500円〜) | パ・リーグTV |
西武 | 12月4日(土) | 必要 (500円〜) | パ・リーグTV |
球団名 | 日程 | チケット | 放送 |
ヤクルト | 12月5日(日) | ||
阪神 | 12月4日(土) | 配信のみ | 虎テレ スカイA(12/13 17:00〜) |
巨人 | 12月8日(水) | 抽選(終了) | GIANTS ID対象者向け無料配信 日テレジータス ジャイアンツLIVEストリーム |
広島 | 11月23日(火・祝) | – | 中国放送(RCC) カープ公式アプリ「カーチカチ!」 |
中日 | 12月4日(土) | 必要 | PIA LIVE STREAM 中日ドラゴンズ公式YouTube |
横浜 | 12月4日(土) | 必要 (300円〜) | 公式YouTube |
- 巨人はファン感謝デーは取りやめにし、今シーズンの戦いを振り返り、ファンの皆様への感謝をお伝えする「読売巨人軍2021シーズン感謝祭in国技館」が開催されます。
- カープではマツダスタジアムでの開催ではなく、中国放送(RCC)とカーチカチ!アプリにて『特別番組』が放送されます。
球場へ行けなくてもインターネット配信やCS放送などでファン感謝デーの模様を放送してくれる球団もあります。
選手や球団が行うイベント
オフシーズンにはトークショーなどのイベントや、選手が行うファンミーティングなども各地で行われます。
好きな選手がイベントに出るかどうか、公式サイトや、選手の個人SNSをチェックしてみてください。
自主トレ

年明け1月中旬ごろからはじまる自主トレを公開している選手もいます。
大体が九州地方や海外などの暖かい場所で行うので、住んでいる場所によっては見に行くのは難しいかもしれません。
普段見れない練習や選手の姿が見れるので、旅行がてら自主トレを見に行くというのもいいのではないでしょうか?
2021年-2022年のオフシーズンは自主トレが一般公開はされない可能性も高いため、各選手の情報をしっかりと確認するようにしてください。
暇な時間が長いオフシーズンにおすすめ

プロ野球に関連するイベントは限界があるため、プロ野球以外の趣味や暇つぶしについても紹介します。
紹介している内容以外にも、何か趣味を見つけておくとオフシーズンも楽しく過ごせるで〜
それがないから困ってるんだよ!
eBASEBALLを楽しむ

野球に関連する時間を過ごしたいのであれば、eBASEBALLがおすすめです。
「eBASEBALLプロスピAリーグ」(通称:スピリーグ)は、モバイルゲーム「プロ野球スピリッツA」を使用した、日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメント共催のプロ野球eスポーツリーグです。
プロ野球12球団を代表する各球団3名、計36名のプロプレイヤーがセ・リーグとパ・リーグのeペナントレースを戦い抜き、日本一を目指します。
プロ野球 eスポーツリーグ「eBASEBALLプロスピAリーグ」公式サイトより引用
全国から勝ち抜いたプロプレイヤー3名ずつを球団ごとに分けて、モバイルゲーム「プロ野球スピリッツA」で試合を行います。
各球団のOB選手が監督として率いるので、ゲームはあまりやらないという人も楽しめるのではないでしょうか。日程は以下の通りです。
- 2021年12月4日(土)・5日(日) :開幕戦
- 2021年12月11日(土)・12日(日) :第2節
- 2021年12月18日(土)・19日(日) :第3節
- 2021年12月25日(土)・26日(日) :第4節
- 2022年1月8日(土)・9日(日):第5節
- 2022年1月15日(土)・16日(日):eクライマックスシリーズ
- 2022年1月22日(土):e日本シリーズ
また、実際にプロ野球スピリッツAをやってみるのもおすすめです。
トレーニングやダイエットを習慣づける

オフシーズン期間中選手たちは体を休めるのも大切ですが、来シーズンに向けてトレーニングも行っています。
そんな選手たちと一緒にトレーニングもしくはダイエットをしてみるというのはいかがでしょうか?
ジムへ通ってみたい!と思っていた方は、シーズンが始まるまでの3か月程度の期間だけでも通ってみるのもおすすめです。
習慣は3か月繰り返すと身につくというので、シーズンが始まる頃にはジムへ通う習慣がついているかもしれません!
今年はオリンピックの関係でオフシーズンが例年より短いので、短期間だけ気合を入れて!という方法もおすすめです。
また、自宅でできるトレーニング器具を用意しておけば、シーズンが始まった後も試合を見ながら運動もできます。
自宅に居る時間も増えて、なかなか身体を動かせていない人は、オフシーズンの間に運動を習慣づけておくことがおすすめです。
プロ野球に関する本や漫画を読む

オフシーズン中は時間がとれると思うので、プロ野球に関する漫画を読んでみるというのはいかがでしょうか?
有名なのはメジャーやドカベンですが、どちらもシリーズものでプロ野球に入る前から描かれている長編作品です。
野球に関する漫画は、高校野球を題材にしたものが多いですが、プロ野球を題材にした漫画もぜひ1度読んでみてください。
またプロ野球選手や、OB選手が出版している本もあるため、この機会に読んで見るのもおすすめです。
オフシーズンも野球を楽しもう
試合がなくて暇なオフシーズンの過ごし方について考えてみました。
野球以外に趣味がないと「早くシーズンがはじまってほしい」という思いでいっぱいです。
でも、暇なこの3か月程度の時間を有効活用してみるとあっという間に来シーズンがはじまります。
オフシーズンを有意義に使って、新しい気持ちで来シーズンを迎えましょう!