プロ野球のチケットやグッズを買うのにクレジットカードがほしい人や、どうせクレジットカードを使うならプロ野球に関わっているものがいい人に向けて
本記事では、プロ野球デザインのクレジットカードをまとめて紹介します◎
プロ野球デザインのクレジットカードには、ファン必見の特典がついていたり、収益の一部を野球の普及や発展のために使われたりとファン必見です。
セ・リーグ球団デザインのクレジットカード
セ・リーグ6球団とコラボしたデザインのクレジットカードを紹介します。
読売ジャイアンツ
読売ジャイアンツデザインのクレジットカードは以下の2種類で、それぞれ一般カードとゴールドカードが用意されています。
どのカードも巨人ファンには欠かせない特典がついているおすすめのカードですが、どのような違いがあるのか、表にしてまとめました◎
[table “6” not found /]特におすすめなのはG-Po JCBカードです。
セ・リーグのオフィシャルカードとなる「JCBセントラルリーグオフィシャルカード」より、球団のオフィシャルカードの「G-Po JCBカード」の方が、特典が多くなります。
チケットの先行販売はもちろん、ファンクラブ加入などでも貯まるG-Poポイントが貯まりやすいのが特徴です。
JCBの独自のポイントであるOki DokiポイントもG-Poポイントに交換できるほか、G-Po JCBカード限定グッズとの交換もできます。
年会費は一般カードで1,650円、ゴールドカードで11,000円必要ですが、どちらも初年度無料で使えるため、まずはお試しの気持ちで利用してみてはいかがでしょうか。
阪神タイガース
阪神タイガースデザインのクレジットカードは以下の2種類です。
どのカードも阪神ファンには欠かせない特典がついているおすすめのカードですが、どのような違いがあるのか、表にしてまとめました◎
[table “7” not found /]特におすすめのカードは阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードです。
阪急阪神グループや関西圏のセブンイレブンなどで利用できるSポイントが貯まるクレジットカードで、PiTaPa機能もついています。
主催試合のチケットを毎試合抽選で当たったり、カードの利用でペアチケットが当たったりとファンに嬉しい特典がついています。
年会費は通常1,650円必要ですが、初年度無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
特に関西圏にお住まいの阪神ファンの方は、阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードを利用してはいかがでしょうか。
広島東洋カープ
広島東洋カープデザインのクレジットカードは「JCBセントラルリーグオフィシャルカード(一般/ゴールド)」のみです。
[table “8” not found /]JCBセントラルリーグオフィシャルカードの最大の特徴は、チケットの先行販売を行っている点です。
カープのチケットは毎年、シーズン開幕前に全試合を一斉に売り出すため、かなりの争奪戦というのはファンの中では当たり前になっています。
その中でJCBセントラルリーグオフィシャルカードを持っている人は、カード会員向けのチケットが用意されており、先行でチケットを手に入れることがでいます。
カープファンでチケットの購入に苦労している人は、少しでも確率を増やすためにJCBセントラルリーグオフィシャルカードを利用してはいかがでしょうか。
横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズデザインのクレジットカードは「JCBセントラルリーグオフィシャルカード(一般/ゴールド)」のみです。
[table “9” not found /]JCBセントラルリーグオフィシャルカードは、チケット先行販売が行われていたり、チケットや色紙のプレゼント、ファン感謝デーなどの球団公式イベントへの招待などが特典としてついています。
どうせクレジットカードを持つなら特典があるカードが良いという人は、JCBセントラルリーグオフィシャルカードを申し込んではいかがでしょうか。
中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズデザインのクレジットカードは以下の3種類です。
どのカードもドラゴンズファンには欠かせない特典がついているおすすめのカードですが、どのような違いがあるのか、表にしてまとめました◎
[table “10” not found /]おすすめは安くて特典を受けたいならUCSドラゴンズカード、年会費は多少高くても豊富な特典を受けたいならドラゴンズファンカードがおすすめです。
UCSドラゴンズカードは、年会費300円でUポイントが貯まるカードです。貯まったポイントでグッズやチケットと交換できるので、コツコツポイントを貯めて特典を受ける形になります。
ドラゴンズファンカードは、JCBセントラルリーグオフィシャルカードに更にドラゴンズファンに向けた特典をつけたカードです。
年会費は4,950円と少し高めですが、毎年パノラマA席6枚のチケットがもらえます。
それだけで年会費分は元がとれるうえ、選手の直筆サイン入りプレミアムグッズなどの限定グッズとポイント交換できるサービスもついています。
ドラゴンズファンの人は、自分の目的にあった特典のあるクレジットカードを選んでください。
東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルトスワローズデザインのクレジットカードは「JCBセントラルリーグオフィシャルカード(一般/ゴールド)」のみです。
[table “11” not found /]JCBセントラルリーグオフィシャルカードならチケットの先行販売や、抽選で直筆サインのプレゼント、ファン感謝デーへの招待など様々な特典を受けられます。
どうせクレジットカードを持つなら特典があるカードが良いという人は、JCBセントラルリーグオフィシャルカードを申し込んではいかがでしょうか。
パ・リーグ球団デザインのクレジットカード
パ・リーグ球団とコラボしたデザインのクレジットカードを紹介します。
福岡ソフトバンクホークス
福岡ソフトバンクホークスデザインのクレジットカードは以下の2種類です。
どちらのカードもホークスデザインのカードですが、どのような違いがあるのか表にしてまとめました◎
[table “12” not found /]ホークスデザインのカードの中で、ホークスファン向けの特典がついてるカードは福岡ソフトバンクホークスエポスカードのみです。
エポスカードなら、入会特典として、ホークスのファンクラブ「クラブホークス」の初回年会費30%オフもしくはオンラインストアで使える2,000円分のクーポンがもらえます。
貯まったエポスポイントもオリジナルグッズへ交換できるので、ホークスファンにはエポスカードがおすすめです◎
埼玉西武ライオンズ
埼玉西武ライオンズデザインのクレジットカードは「埼玉西武ライオンズファンクラブカードセゾン」のみです。
[table “13” not found /]埼玉西武ライオンズデザインのクレジットカードはセゾンカードのみで、入会にはファンクラブへ加入していることが条件となります。
年会費無料で利用できますが、特別ライオンズファン向けの特典などは用意されていません。
ファンクラブに加入している人で、ライオンズデザインのクレジットカードがほしい人は申し込みをしてはいかがでしょうか。
千葉ロッテマリーンズ
千葉ロッテマリーンズデザインのクレジットカードは以下の2種類です。
2つのカードにどのような違いがあるのか、表にしてまとめました◎
[table “14” not found /]おすすめは千葉ロッテマリーンズVISAカードです。球団公式のクレジットカードということもあり、入会特典でチケットがもらえます。
さらに貯まったポイントでオリジナルグッズとの交換ができたり、スタジアムでの利用でポイントが2倍貯まったりと特典がついています。
一方のマリーンズカードは、マリーンズデザインのカードではあるものの、大きな特典はなく、原則千葉に住んでいるか、千葉に勤めている人しか申し込みができません。
マリーンズファンの方は、千葉ロッテマリーンズVISAカードへ申し込み、お得な特典を受けてはいかがでしょうか。
北海道日本ハムファイターズ
北海道日本ハムファイターズデザインのクレジットカードは「H.N.F.Card」のみです。
[table “15” not found /]H.N.F.Cardは、初年度年会費無料、2年目以降も5回以上の利用で無料で使い続けられるクレジットカードです。
利用に応じてH.N.F.ポイントが貯まるうえ、交流戦の最終順位とリーグ戦最終順位が1位だった場合150%、2位・3位だった場合130%にポイント付与率がUPします。
貯まったポイントはJデボに交換でき、Jデボはカード利用代金の口座引き落とし時に適用される値引きになります。
お得に使えるクレジットカードがほしい人は、H.N.F.Cardを利用してはいかがでしょうか。
東北楽天ゴールデンイーグルス
東北楽天ゴールデンイーグルスデザインのクレジットカードは、親会社の楽天が提供する「楽天カード」のみです。
[table “16” not found /]楽天カードは年会費永年無料で使えるクレジットカードで、楽天関連サービスの利用でより多くの楽天ポイントを貯められます。
デザインがイーグルスデザインである以外は、通常の楽天カードと変わらない特典を受けられますが、イーグスファン向けの特別な特典は用意されていません。
イーグルスの本拠地となる楽天生命パークでは、キャッシュレス支払いを推進しており、楽天カードも利用できるうえ、楽天ペイの支払いに楽天カードを設定して支払うと、5%ポイントバックを受けられてお得です。
イーグルスファンの方で楽天カードを持っていない人は、イーグルスデザインの楽天カードを申し込んではいかがでしょうか?(現在楽天カードを持っている人もデザイン変更が可能です◎)
オリックスバファローズ
残念ながら現時点でオリックスバファローズデザインのクレジットカードはありません…。
他の球団はあるので、残念なところですが、もし見つかればまた追記します◎
クレジットカードではありませんが、バファローズポンタのPontaカードなどは発売されているので、バファローズファンの人はぜひ手に入れてください。
球団デザインのクレジットカードを手に入れよう!
12球団別にコラボデザインのクレジットカードを紹介しました。
中にはチケットの先行販売や、オリジナルグッズとの交換など、ファンには欠かせない特典がついてくるクレジットカードもあります。
各球団ファンの人や、クレジットカードがほしいと考えているプロ野球ファンはぜひ本記事を参考に気に入ったカードの申し込みを行ってください。
簡単診断
あなたにぴったりの試合中継サービスは?
質問に答えていくだけで最適な中継サービスがわかります!

診断結果
あなたにおすすめなのは「スカパープロ野球セット」です!
スカパープロ野球セットなら12球団の全試合がテレビでもスマホでも楽しめます。

診断結果
あなたにおすすめなのは「J:com スタンダードコース」です!
J:comであれば野球だけでなくドラマやアニメなど様々なコンテンツを楽しめます◎テレビでもスマホでも見れるのでおすすめです!

診断結果
あなたにはパ・リーグの試合が見れるサービスがおすすめです!
「パ・リーグTV」「楽天Special」「パ・リーグLIVE」のどれかなら、パ・リーグ主催試合がすべて見れます◎

診断結果
あなたにおすすめなのは「J SPORTSオンデマンド」です!
J SPORTSオンデマンドでは、広島・中日・横浜の主催試合が視聴できます◎

診断結果
あなたにおすすめなのは「ニコニコプロ野球チャンネル」「paravi」です!
ニコニコプロ野球チャンネルは無料で楽しめるうえ、他の動画も楽しめます◎
paraviでは有料ですが、ドラマなどたくさんのコンテンツを楽しめます!

診断結果
あなたにおすすめなのは「DAZN」と「J SPORTSオンデマンド」です!
DAZNではカープを除く11球団の主催試合が視聴でき、J SPORTSオンデマンドではカープの主催試合が見れるので、2つを組みわせると12球団の全主催試合が視聴できます◎