【毎月1,270円お得】値上げしたDAZNでプロ野球をお得に見る方法【DMM×DAZNホーダイ】
	2023年3月23日(木)よりDMMプレミアムがDAZNとセットで楽しめる「DMM×DAZNホーダイ」のサービス提供が開始されました!
通常DMMプレミアムが月額550円、DAZNが3,700円で合計4,250円必要なところ1,270円お得な月額2,980円で利用できます。
本記事ではそんなお得な「DMM×DAZNホーダイ」について詳しく解説。
この記事を読めば本当にDAZNよりも「DMM×DAZNホーダイ」の方が良いのか、本当にお得なのかがわかります。

今年はDAZNが値上げされたし、お得に見れるのは嬉しいね…!
DMM×DAZNホーダイの概要

- 月額2,980円 毎月1,270円もお得!
 - DMMプレミアム(月額550円)とDAZN(月額3,700円)のサービスがセット
 - 新規申し込みで最大3ヶ月間550ptも貰える
 
DMM×DAZNホーダイはDMMプレミアムとDAZNがセットになったサービスです。
通常であれば2つのサービスで合計月額4,250円必要なところ、DMM×DAZNホーダイであれば1,270円安い月額2,980円で利用できます。
DMMプレミアムの概要
- 通常月額550円
 - アニメ5,000作品以上、エンタメを含む約16万本が配信中(2023年3月時点)
 - 新作映画のレンタルや舞台ライブ配信も
 - オリジナルのバラエティ番組や、漫画原作のドラマなど、ここでしか観られない作品も
 
DMMプレミアムは通常月額550円でアニメやエンタメなど約16万本の映像作品を楽しめるサービスです。
ダイヤのエースや巨人の星、グラゼニ、バッテリーなどの野球を題材にしたアニメも配信されています。
DAZNの概要
- 通常月額3,700円(年間プラン一括払いなら月普段額2,500円)
 - 広島を除く11球団のプロ野球中継を配信
 - プロ野球以外にもJリーグやバスケ、テニスなど豊富なスポーツコンテンツが見放題
 
DAZNは通常月額3,700円で広島を除く11球団のプロ野球中継を配信しているサービスです。
プロ野球以外にも、サッカー、バスケットボール、テニス、ボクシングなど、スポーツの配信を行っているため、プロ野球以外のスポーツも好きな方にオススメです。

DMM×DAZNホーダイはお得?
DMM×DAZNホーダイは通常であれば2つのサービスで合計月額4,250円必要なところ、毎月1,270円安い月額2,980円で利用できるお得なサービスです。
DMM×DAZNホーダイを使えば広島を除く11球団のプロ野球中継を視聴できるだけでなく、他のスポーツやアニメ、エンタメなど幅広い映像作品を楽しめます。
ただし、DMMプレミアムが不要であればもっとお得にDAZNを使う方法があります。
【重要】DMMプレミアムが不要ならDAZN年間払いがお得かも
- 月額2,980円 毎月1,270円もお得!
 - DMMプレミアム(月額550円)とDAZN(月額3,700円)のサービスがセット
 - 新規申し込みで最大3ヶ月間550ptも貰える
 
DMM×DAZNホーダイはDMMプレミアムとDAZNがセットになって月額2,980円のサービスです。
DAZN単体であれば通常月額3,700円なので、お得なことには違いありません。
ただし、DMMプレミアムのコンテンツに魅力を感じない場合はDAZNの年間プラン(一括払い)がオススメです。
| プラン名 | 料金 | ひとつきあたりの料金 | 1年間の料金 | 
|---|---|---|---|
| DAZN 月額プラン | 3,700円 | 3,700円 | 44,400円 | 
| DAZN 年間プラン(月額) | 3,000円 | 3,000円 | 36,000円 | 
| DAZN 年間プラン(一括) | 30,000円 | 2,500円 (支払いは一括払いのみ)  | 30,000円 | 
| DMM×DAZNホーダイ | 2,980円 | 2,980円 | 35,760円 | 
DAZNの年間プラン(一括)は年間30,000円を一括で支払う必要がありますが、月々の負担額で考えると2,500円と、DMM×DAZNホーダイよりも毎月480円、1年間で5,760円もお得になります。
少しでも安い料金でDAZNを使いたい方は、DMM×DAZNホーダイよりもDAZN年間プラン(一括払い)がオススメです。

一括払いでもOKだから安くDAZNを使いたい人はDAZNの年間一括払い!一括払いはちょっと…って方はDMM×DAZNホーダイのほうがお得!
DMM×DAZNホーダイがオススメの人
DMM×DAZNホーダイは以下のような人にオススメです。
- DAZNを少しでも安く使いたい人
 - DMMプレミアムのコンテンツに魅力を感じる人
 - 既にDMMプレミアムも使っている人
 - 一括払いではなく月額払いでDAZNを利用したい方
 
一方で以下に当てはまる方はDMM×DAZNホーダイよりもDAZNの年間プラン(一括)がオススメです。
- 最安値でDAZNを使いたい方
 - DMMプレミアムに興味がない方
 
重要なのはDMMプレミアムのコンテンツに興味があるかどうかです。
自分の用途にあったサービスを利用して、お得にDAZNを利用するようにしてください。
DMM×DAZNホーダイの申込方法




DMM×DAZNホーダイは公式サイトから簡単に申し込みができます。
申し込み時にはDAZNアカウントが必要なため、持っていない方は作成、持っている方はログインをして手続きを行ってください。
既にDAZNを利用している場合
既にDAZNを利用している場合は、一部のアカウントを除き現在のアカウント情報(お名前、メールアドレス、パスワード)を引継いだ状態で「DMM×DAZNホーダイ」に変更ができます。
支払い方法によっては退会手続きが必要なため注意してください。
現在、クレジットカード払い・デビットカード払い・PayPal払い、各種ギフトコードで支払いを行っている場合は退会手続きをしなくてもそのままDMM×DAZNホーダイへ変更が可能です。
しかし、DMM ×DAZNホーダイの登録が完了したタイミングで、現在残っている視聴期間は無効となります。
そのためDAZNのマイアカウントページの「ご契約内容」から残りの視聴期間を確認した上で手続きを行うようにしてください。
その他の支払い方法に関しては一度退会手続きを行わないとDMM ×DAZNホーダイに変更ができません。
DAZN for docomoを利用している場合
DAZN for docomoで現在DAZNを利用している方はそのままDMM×DAZNホーダイに変更ができません。
そのため一度退会手続きをしてからDMM×DAZNホーダイの申し込みが必要です。
年間プランに加入している場合
年間プラン(月々払い)に加入している場合は、契約途中でDMM×DAZNホーダイに変更ができません。
一度退会すればDMM×DAZNホーダイに変更できますが、残っている年間の視聴期間分の支払いは続ける必要があり、返金は行われません。
年間プラン(一括払い)に加入している場合も返金は行われませんが、支払い方法によってはそのままDMM×DAZNホーダイに変更が可能です。
DMM×DAZNホーダイのよくある質問
DMM×DAZNホーダイのよくある質問にお答えします。
- DMM×DAZNホーダイって何?
 - DMM×DAZNホーダイはお得?
 - DAZNをお得に見る方法は?
 - DAZNからDMM×DAZNホーダイに切り替えできる?
 
- DMM×DAZNホーダイって何?
 - 
DMM×DAZNホーダイはDMMプレミアム(月額550円)とDAZN(月額3,700円)の2つのサービスが月額合計2,980円で利用できるサービスです。
 
- DMM×DAZNホーダイはお得?
 - 
DMM×DAZNホーダイを利用すればそれぞれ利用するよりも毎月1,270円お得になり、1年間では15,240円もお得になります。
DAZNだけ使いたい場合も通常月額3,700円がDMMプレミアムとセットで月額2,980円と毎月720円お得になります。1年間では8,640円お得になる計算です。
 
- DAZNをお得に見る方法は?
 - 
DMM×DAZNホーダイを利用すれば、通常月額3,700円必要なDAZNが月額2,980円で利用できます。
しかしDMMプレミアムが不要かつ一括払いでも良い場合、DAZNの年間プラン(一括払い)30,000円の方が月の負担で考えると2,500円になるためお得です。
 
- DAZNからDMM×DAZNホーダイに切り替えできる?
 - 
支払い方法によってそのまま変更ができる場合と、一度退会が必要な場合があります。
 

