プロ野球の試合中継をスマホで見れるサービスは多々ありますが、その中でもパ・リーグの試合を見るサービスが現在次の4種類あります。
本記事では、パ・リーグの試合中継を見たい!と考えている人に向けて、最適なサービスはどれなのか比較して紹介していきます。
サービス比較 | DAZN | パ・リーグTV | Rakuten パ・リーグ Special | パ・リーグLIVE |
---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 1,925円 | 1,595円 ※ファンクラブ加入で1,045円 |
702円 | 508円 ※ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは無料 |
無料期間 | 1か月 | なし | 楽天モバイルユーザーのみ1か月 | 最大6か月 |
対象試合 |
|
|
|
|
視聴環境 |
|
|
|
|
支払い方法 |
|
|
|
Yahoo! ウォレット |
公式サイト | ≫DAZN公式サイトへ |
>>パ・リーグTV公式サイトへ | >>Rakuten パ・リーグ Special公式サイトへ |
それでは早速チェックしていきましょう!
目次
各サービスの基本情報をチェック!
まずは、4つのサービスの基本情報をチェックしていきましょう。
すべてのサービスで共通して言えるのは、次の通りです。
- パ・リーグの主催試合が見れる
- パ・リーグのクライマックスシリーズが見れる
- スマホだけでなく、タブレットやパソコン、テレビでも見れる
- 月額料金が発生する
この4つを踏まえたうえで、それぞれどのようなサービスなのかチェックしていきましょう。
DAZN|セ・リーグの試合や交流戦もチェックしたい人におすすめ!
DAZNは、月額1,925円で広島東洋カープを除く11球団の主催試合が見れるサービスです。
- 11球団の主催試合が見れる
- 1か月の無料期間がある
- 使わない期間は一時停止にできる
- テレビやゲーム機でも見れる
- 野球以外のスポーツも見れる
- 月額料金が高い(税込1,925円)
- カープの主催試合は見れない
DAZNは、パ・リーグ6球団だけでなく広島東洋カープを除く11球団の主催試合が見れるので、交流戦が見たい人や、セ・リーグの試合もチェックしたい人におすすめです。
また、野球以外にもサッカーやバスケットボールなど様々なスポーツ中継を行っているので、スポーツ全般好き!という人や他に好きなスポーツがある人にもおすすめします。
パ・リーグTV|一軍だけでなく、二軍戦もチェックしたい人におすすめ!
パ・リーグTVは月額1,595円で、パ・リーグの1軍・2軍の主催試合や、巨人と阪神主催の交流戦が見れるサービスです。
パ・リーグ6球団のいずれかのファンクラブに加入している人なら、月額料金が1,045円とかなりお得になります◎
- 1軍戦だけでなく、2軍戦も見れる
- 巨人・阪神が主催する交流戦も見れる
- テレビでも視聴できる
- ファンクラブ会員なら安く使える(1,045円)
- 月額料金が高い
- 無料期間がない
パ・リーグTVは、1軍・2軍問わずパ・リーグの主催試合がチェックできるので、コアなパ・リーグファンにもおすすめです。
また、パ・リーグTVでは独自のコンテンツなども提供されていますが、こちらに関しては会員登録なしでも視聴できます◎
パ・リーグTV
月額1,595円(税込) FC会員なら1,045円
1軍も2軍もパ・リーグ主催試合が見れる
巨人・阪神の主催交流戦も見れる
テレビでも見れる

Rakuten パ・リーグ Special|楽天市場をよく利用する人におすすめ!
Rakuten パ・リーグ Specialは、月額702円でパ・リーグ6球団の主催試合とクライマックスシリーズの視聴ができるサービスです。
- 月額料金が702円と安い
- 楽天モバイルユーザーなら1か月無料
- 利用すると楽天市場で貯まるポイントが+1倍
- テレビでも見れる
- パ・リーグ主催の公式戦とクライマックスシリーズしか見れない
- 楽天モバイル利用者しか初月無料にならない
Rakuten パ・リーグ Specialは、楽天モバイルユーザーであれば1か月無料で使えるほか、楽天市場で貯まるポイントが+1倍になるため、楽天関連サービスをよく利用している人に特におすすめです。
Rakuten パ・リーグ Special
月額702円(税込)
パ・リーグの主催試合が見れる
楽天市場で貰えるポイントが+1倍になる
テレビでも見れる

パ・リーグLIVE|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ!
パ・リーグLIVEは、月額508円でパ・リーグ6球団の主催試合とクライマックスシリーズの視聴ができるサービスです。
この508円はヤフープレミアム会員費なので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは無料で利用できるほか、様々なサービスを利用できます。
また最大6か月間無料で使えるキャンペーンも行っているため、安い料金で使いたい人やお得に使いたい人にもおすすめです。
- 月額料金が508円と最安値
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは無料
- それ以外でも最大6か月無料
- ヤフープレミアムのコンテンツを使える
- パ・リーグ主催の公式戦とクライマックスシリーズしか見れない
- テレビでは視聴できない
パ・リーグLIVEはヤフープレミアム会員の特典の1つのため、月額508円で様々なコンテンツを利用できます。
パ・リーグの試合中継を行っているサービスの中でも最安値なので、安い料金で使いたい人にもおすすめです。
パ・リーグLIVE by SoftBank
月額508円(税込)
パ・リーグの主催試合が見れる
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは無料
ヤフープレミアムのコンテンツを使える

どのサービスが良いのか比較!
どのサービスも通常のリーグ戦はパ・リーグ6球団の主催試合(DAZNのみ11球団)すべてが視聴できます。
リーグ戦の試合以外の視聴ができるかどうか、がサービスを選ぶときに大切なポイントになります。
サービス比較 | DAZN | パ・リーグTV | Rakuten パ・リーグ Special | パ・リーグLIVE |
---|---|---|---|---|
オープン戦 | カープを除く11球団の主催試合 | パ・リーグ6球団の主催試合 | パ・リーグ6球団の主催試合 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
交流戦 | カープを除く11球団の主催試合 | パ・リーグ6球団の主催試合 巨人・阪神の主催試合 |
パ・リーグ6球団の主催試合 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
クライマックスシリーズ | カープを除く11球団の主催試合 | パ・リーグ6球団の主催試合 | パ・リーグ6球団の主催試合 | パ・リーグ6球団の主催試合 |
日本シリーズ | – | – | – | – |
オールスターゲーム | – | – | – | – |
公式サイト | ≫DAZN公式サイトへ |
>>パ・リーグTV公式サイトへ | >>Rakuten パ・リーグ Special公式サイトへ |
上記のように、基本的にオープン戦、交流戦、クライマックスシリーズは主催試合であれば視聴できます。
違いとしては、
- DAZN…カープ以外の11球団の主催試合が見れる
- パ・リーグTV…巨人・阪神主催の交流戦が見れる
という点のみです。
そして、残念ながらオールスターゲームと日本シリーズはどのサービスでも視聴できません。
参考|日本シリーズをネットで見る方法
日本シリーズは基本的に、地上波で放送が行われるのでネット配信は必要無い人がほとんどではないでしょうか。
また日本シリーズはネット放送が一切行われないのではなく、放送される局によって配信サービスが異なるため、一概に紹介することができません。
参考までに2020年度の地上波放送局と配信が行われたネット配信サービスをチェックしてみると、以下の通りになります。
- 日本テレビ…Hulu
- テレビ朝日…AbemaTV
- TBS…Paravi
日本シリーズについては、また発表があり次第更新していきます◎
参考|オールスターゲームをネットで見る方法
オールスターゲームも通常、地上波で放送が行われます。
ネットで配信される場合は、例年ではAbemaTVで中継が行われており、無料で視聴可能です。
自分にとってぴったりのサービスを選ぼう!
サービス比較 | DAZN | パ・リーグTV | Rakuten パ・リーグ Special | パ・リーグLIVE |
---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 1,925円 | 1,595円 ※ファンクラブ加入で1,045円 |
702円 | 508円 ※ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは無料 |
無料期間 | 1か月 | なし | 楽天モバイルユーザーのみ1か月 | 最大6か月 |
対象試合 |
|
|
|
|
視聴環境 |
|
|
|
|
支払い方法 |
|
|
|
Yahoo! ウォレット |
公式サイト | ≫DAZN公式サイトへ |
>>パ・リーグTV公式サイトへ | >>Rakuten パ・リーグ Special公式サイトへ |
パ・リーグの試合中継が見れる配信サービスについて紹介してきました。
どのサービスもパ・リーグ6球団の主催試合は見れるものの、価格や対応デバイスなどサービス内容が異なります。
ぜひ本記事を参考に自分にぴったりのサービスを見つけてください。
【ホームの試合だけでなくビジターの試合も見たい人は…】
本記事ではパ・リーグ6球団の試合が見れるサービスを紹介してきましたが、セ・リーグ主催の交流戦やクライマックスシリーズなども見たい人も多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが、DAZNとJ SPORTSオンデマンドの2種類を使う方法です。
DAZNは11球団の主催試合が見れますが、カープのみ視聴ができないので、カープの試合がネットで見れるJ SPORTSオンデマンドをあわせて利用することでカバーできます。